| さ |
|
さへ |
|
| |
...香さへなつかし 山吹の花
...宿る月さへ 濡るるかほなる
...人のためさへ かなしかるらむ
| ◇ かなし ◇ だに |
| |
|
さやか |
(清か) |
| |
秋きぬと 目にはさやかに 見えねども...
水の面に しづく花の色 さやかにも...
|
◇ 清し |
| |
|
ざらまし |
打消しの助動詞「ず」の未然形+反実仮想の助動詞「まし」 |
| |
...秋くる雁は かへらざらまし
|
◇ まし |
| し |
|
しか |
願望の終助詞 /しが・てしか・てしが |
| |
...そことも言はぬ 旅寝してしか
...山のくちなし えてしがな...
|
◇ しか (「き」の已然形) ◇ 然も |
| |
|
しか |
過去の助動詞「き」の已然形 |
| |
昨日こそ 早苗とりしか いつの間に...
|
|
| |
|
鹿 |
(しか) |
| |
奥山に もみぢ踏みわけ 鳴く鹿の...
夕月夜 小倉の山に 鳴く鹿の...
|
◇ 萩 |
| |
|
しかも |
(然も) |
| |
三輪山を しかも隠すか 春霞...
|
|
| |
|
しげし |
|
| |
...うきことしげく 思はずもがな
...しげき我が恋 人知るらめや
...ひとむら薄 虫の音の しげき野辺とも...
|
|
| |
|
しのぶ |
偲ぶ/忍ぶ |
| |
思ふには 忍ぶることぞ 負けにける...
君しのぶ 草にやつるる ふるさとは...
|
|
| |
|
しひて |
|
| |
濡れつつぞ しひて折りつる 年の内に...
|
|
| |
|
清水 |
(しみづ) |
| |
君が代に あふ坂山の 岩清水...
いにしへの 野中の清水 ぬるけれど...
|
◇ あふ坂 ◇ 清し |
| |
|
白山 |
(しらやま) |
| |
君がゆく 越の白山 知らねども...
|
|
| す |
|
すぐす |
(過ぐす) |
| |
いたづらに すぐす月日は 思ほえで...
|
|
| |
|
住の江 |
住吉 |
| |
住の江の 岸による浪 よるさへや...
住吉と 海人は告ぐとも 長居すな...
|
|
| |
|
空 |
恋歌での「空」 |
| |
我が恋は むなしき空に 満ちぬらし...
大空は 恋しき人の 形見かは...
|
◇ ぬらし |
|
|