Top  > 古今和歌集の部屋  > 巻一

       歌たてまつれと仰せられし時によみてたてまつれる 紀貫之  
26   
   青柳の  糸よりかくる  春しもぞ  乱れて花の  ほころびにける
          
     
  • 青柳 ・・・ 柳の歌語
  • よりかくる ・・・ 縒って掛ける
  
柳が若い芽を伸ばし、その細い糸で縫おうとしている春だから、花々は思い思いにつぼみをほころばせてきたのだな、という歌。 "春しもぞ" の「し・も・ぞ」はそれぞれ強意を表わし、特に順接・逆接をあらわしているわけではない。花のつぼみがほころんで、それを糸で縫おうとする柳、というのでは平凡なので、順序を逆にして出したものであろう。そこに "乱れて" という言葉が生きてくる。 
「乱れる」のは柳、という説もあるが、ここでは様々に開こうとしている花に、柳の葉が風で揺れている様子と見ておく。

  ほころんでも縫ってくれる柳の糸がある春だからこそ、という感じか。この歌の "糸よりかくる" で使われている 「かく」という言葉を使った歌の一覧については 483番の歌のページを参照。

 
( 2001/11/05 )   
(改 2004/01/22 )   
 
前歌    戻る    次歌