Top  > 古今和歌集の部屋  > 巻一

       帰るかりをよめる 伊勢  
31   
   春霞  立つを見捨てて  ゆく雁は  花なき里に  住みやならへる
          
        伊勢は藤原継蔭の娘。生没年不詳。宇多天皇の后である藤原温子(=七条の后)に仕え、宇多天皇との間に子をもうけるが、その子は幼くしてなくなった。その後、宇多天皇の皇子である敦慶親王(あつよしのみこ)との間に中務(なかつかさ)をもうける。

  
春霞が立つのを見捨てて北へ帰ってゆく雁は、花のない里に住み慣れているのか、という歌。
 "見捨てて" という言葉にインパクトがある。春霞が立つのは花の咲く前ぶれ、それを知らずに去って行く雁は...ということであろう。

  春霞と雁を詠った歌には、他に 465番の在原滋春の「春霞  なかしかよひぢ  なかりせば」という 
「すみながし」の物名の歌や、次の読人知らずの秋歌がある。

 
210   
   春霞   かすみていにし  雁がねは   今ぞ鳴くなる  秋霧の上に
     
        「春霞」を詠った歌の一覧は 210番の歌のページを参照。

 
( 2001/11/20 )   
(改 2004/03/10 )   
 
前歌    戻る    次歌