Top  > 古今和歌集の部屋  > 巻十九

       古歌にくはへてたてまつれる長歌 壬生忠岑  
1003   
    呉竹の  世よのふること  なかりせば  いかほの沼の  いかにして  思ふ心を  のばへまし
  あはれむかしべ  ありきてふ  人麿こそは  うれしけれ  身はしもながら  言の葉を  あまつ空まで
  聞こえあげ  末の世までの あととなし  今もおほせの  くだれるは  塵につげとや 塵の身に
  つもれることを  とはるらむ  これを思へば  けだものの  雲に吠えけむ  心地して  ちぢのなさけも
  思ほえず  ひとつ心ぞ  ほこらしき  かくはあれども  照る光  近きまもりの  身なりしを  誰かは秋の
  くる方に  あざむきいでて  み垣より  とのへもる身の  み垣もり  をさをさしくも  思ほえず
  ここのかさねの  中にては  嵐の風も  聞かざりき  今は野山し 近ければ 春は霞に たなびかれ
  夏は空蝉  鳴きくらし  秋は時雨に  袖をかし  冬は霜にぞ  せめらるる  かかるわびしき
  身ながらに  つもれる年を  しるせれば  いつつのむつに  なりにけり  これにそはれる  わたくしの
  老いの数さへ  やよければ  身はいやしくて  年たかき  ことの苦しさ  隠しつつ  長柄の橋の
  ながらへて  難波の浦に  たつ浪の  浪のしわにや  おぼほれむ  さすがに命  惜しければ
  越の国なる  白山の  かしらは白く  なりぬとも  音羽の滝の  音に聞く  老いず死なずの  薬もが
  君が八千代を  若えつつ見む
          
     
  • ふること ・・・ 古い言葉 (ここでは歌)
  • のばへまし ・・・ 述べられるだろうか (述ばふ)
  • むかしべ ・・・ 昔 (昔方)
  • ありきてふ ・・・ 存在したと言う
  • 身はしもながら ・・・ 身分は低いながら
  • あと ・・・ 行跡
  • 塵につげとや ・・・ 優れた人の後塵を拝せよと
  • つもれること ・・・ 蓄積したもの (ここでは古歌)
  • とはるらむ ・・・ お尋ねになったのでしょう (問ふ)
  • なさけ ・・・ 情愛
  • 思ほえず ・・・ 思い浮かべずに
  • ひとつ心 ・・・ 専念した心
  • 照る光 ・・・ 天皇
  • 近きまもり ・・・ 近衛 (内裏内を守る)
  • 秋のくる方 ・・・ 西 (ここでは宣秋門(=右衛門の陣))
  • あざむき ・・・ 言いくるめる
  • み垣 ・・・ 皇居の垣
  • とのへもる ・・・ (内裏ではなくそれより外の)大内裏内を守る
  • み垣もり ・・・ 衛門府の衛士(えじ)
  • をさをさしくも ・・・ きちんと役目を果たせるとも
  • ここのかさねの中 ・・・ 内裏の中
  • いつつのむつに ・・・ 三十 (=五が六つ)
  • そはれる ・・・ 加えて (添ふ)
  • わたくしの ・・・ 公僕となる前の
  • やよければ ・・・ いよいよ多いので (やよし)
  • おぼほれむ ・・・ 溺れる (溺ほる)
  • 薬もが ・・・ 薬が欲しいものです
  • 若えつつ ・・・ 若返りながら (若ゆ)
  詞書には「古歌にくはへてたてまつれる長歌」とあり、これは一つ前の貫之が 「古歌たてまつりし時」と同じ時であろうと想像されるが、内容はほとんど我が身の不遇を嘆くものとなっている。人麻呂を引き合いに出したのも "身はしもながら" ということを言うためであり、最後の "君が八千代"
のくだりも、要は自分が若返りたいということのオマケ扱いである。

  特に "かくはあれども 照る光 近きまもりの 身なりしを 誰かは秋の くる方に あざむきいでて み垣より とのへもる身の み垣もり をさをさしくも 思ほえず" という部分は、近衛から衛門府の衛士に移されたことの不満を述べたもので、見苦しい感じもする。

   "けだものの 雲に吠えけむ 心地して" とは 「漢の劉安が現世を去った時、中庭に残された丹薬の残った器をニワトリと犬がなめて昇天した。その時からニワトリは天上に鳴き、犬は雲中に吠えるようになった。」という「神仙伝」の巻四・劉安の最後に書かれた故事を元にしており、ここでそのような心地がした、と言っているのは 「思いがけない恩恵で、天にも昇るほど嬉しかった」ということであろう。

  様々な修飾がなされているとはいえ、やはり全体のトーンが低いので、仮名序で言うところの 「さかしおろかなりと、知ろしめしけむ」という判別があったとすれば、この歌はやはり 「おろかなり」の方に入れられてしまっても仕方がないと思われる。

 
( 2001/12/11 )   
(改 2004/03/11 )   
 
前歌    戻る    次歌