Top  > 古今和歌集の部屋  > 巻五

       これさだのみこの家の歌合せのうた 壬生忠岑  
306   
   山田もる  秋のかりいほに  置く露は  いなおほせ鳥の  涙なりけり
          
     
  • もる ・・・ 番をする (守る)
  • かりいほ ・・・ 仮の小屋 (仮庵)
  "いなおほせ鳥" は 208番の「今朝吹く風に 雁はきにけり」という読人知らずの歌にも出てくる鳥だが、いわゆる「古今伝授」の三鳥の一つでその実体ははっきりしない。ただ、208番の歌で 「雁」とペアになっていることは、この忠岑の歌の "かりいほ" の 「かり」につながっているような気もする。またこの 「かり」は "山田" から「刈り」の掛詞でもあろう。

  歌の意味は、
山の田の番をする仮庵に置く露は「いなおほせ鳥」の涙なのだなあ、ということ。どことなく古い読人知らずの歌を彷彿させる以外、これといって特徴のない歌だが、こうした古さもレトロな感じで好まれたのかもしれない。また、 "秋の" という言葉の挿み方がいかにも飾りという感じがするが、「秋の田を 守る仮庵に」とすることと比べると、「山田」という情報が加わることにより歌が締まって見える。

  「涙なりけり」という言葉を使った歌の一覧は 940番の歌のページを参照。

 
( 2001/12/10 )   
(改 2004/02/05 )   
 
前歌    戻る    次歌